退職手続き

稚内市の「退職後の手続き」
完全マニュアル

 

退職が決まったものの何から手をつけていいのかわからない、という人も多いでしょう。

そこで、稚内市に住んでいる方が、退職後に「いつ」「どこで」「何の」手続きが必要なのかをまとめてみました。

退職がこれからという人にも、退職日を迎えてすぐの人にも役立つ内容となっていますので、上手に活用してくださいね。

 

退職後に必要な手続き

退職後に必要な手続きをまずまとめておきましょう。

再就職先が決まっていない場合は次の3つの手続きが必要となります。

  1. 失業保険の受給手続き
  2. 健康保険の切り替え手続き
  3. 年金の切り替え手続き

いずれもできるだけ早く手続きをするべきですが、手続きを行うためには会社が発行する証明書類が必要となります。

手続き内容 必要な証明書類
失業保険 受給手続き 離職票
健康保険 切替手続き 社会保険資格喪失証明書
年金 切替手続き 社会保険資格喪失証明書

「離職票」や「社会保険資格喪失証明書」はいずれも退職日以降に発行される書類ですが、自動的に会社から送られてくるものではなく、会社の退職手続きを行う際にあらかじめ「自宅へ送って欲しい」と伝えておく必要があります。

退職時に会社へ伝え忘れている人は、まず「離職票」や「社会保険資格喪失証明書」を送って欲しいと会社へ連絡しておきましょう。その際、当年度の収入を証明する「源泉徴収票」も送ってもらうようにしましょう。源泉徴収票は、再就職先に提出したり、確定申告に使ったりと必ず必要になる退職書類です。

退職後に必要となる3つの書類

  1. 離職票
  2. 社会保険資格喪失証明書
  3. 源泉徴収票

これらの書類が会社から自宅に届いたら、いよいよ退職後の手続きのスタートです。

 

稚内市の退職手続きマニュアル

稚内市における退職関連の手続き時期・場所は以下の通りです。

1. 失業保険の受給手続き

離職票が手元に届いたら失業保険の受給手続きを行いましょう。

失業保険(雇用保険)の受給手続きは、自宅住所を管轄するハローワークで行いますが、稚内市に住んでいる方の管轄ハローワークは「ハローワーク稚内」となります。

 

ハローワーク稚内

名称 ハローワーク稚内
住所 〒097-8609 北海道稚内市末広4-1-25
TEL 0162-34-1120
利用可能時間 8:30〜17:15(土日祝は休み)
アクセス JR南稚内駅から徒歩約16分
宗谷バス 「潮見1丁目(国道40号線)」停留所から徒歩約1分
マップ

 

手続きの必要書類

  • 離職票1,2
  • 雇用保険被保険者証
  • 個人番号確認書類(マイナンバーカード・通知カード・個人番号の記載のある住民票)
  • 本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカード・官公署が発行した身分証明書・写真付きの資格証明書など)
  • 写真(たて3cm×よこ2.5cmの正面上半身のもの2枚)
  • 本人名義の普通預金通帳またはキャッシュカード

この中で「雇用保険被保険者証」については、雇用保険加入時に会社から渡される書類ですが、もし手元になければハローワークで再発行できます。

 

2. 健康保険・年金の切替手続き

「社会保険資格喪失証明書」が手元に届いたら健康保険と年金の切り替え手続きを行いましょう。

もし「社会保険資格喪失証明書」が会社から届かない場合、「退職証明書」や「離職票」といった退職日がわかる書類で代用することも可能です。担当者によっては「退職証明書」や「離職票」では手続きができないと言ってくる場合もありますが、必ずできるので「できるはずなので確認してください」と伝えましょう。

 
まず、健康保険の切り替えについては、以下の3つの方法があります。

  1. 家族の扶養に入る
  2. 現在加入している健康保険に最大2年間引き続き加入する「任意継続」
  3. 「国民健康保険」への加入

それぞれ手続き方法が異なりますので、手続きを行う前にどれにするのかを決めておきましょう。

まず、家族の扶養に入る場合は家族が会社で手続きを行います。保険料は発生しないので、扶養に入れるのであればおすすめです。

健康保険の任意継続については、加入している健康保険組合へ連絡して手続きを行いますが、手続きには期限があり、退職日翌日から20日以内に手続きをしなければならないので注意が必要です。保険料は会社負担分がなくなる関係で今まで払っていた健康保険料の約2倍になるので、国民健康保険の保険料と比較して決めることをおすすめします。

国民健康保険については、切替手続きは市区町村役場の窓口(稚内市に住んでいる方は「稚内市役所」)となります。会社から「社会保険資格喪失証明書」が届いたら、速やかに稚内市役所で手続きしましょう。

 
次に、年金の切り替えですが、以下の2つの方法があります。

  1. 配偶者の扶養に入る
  2. 「国民年金」への加入

配偶者の扶養に入る場合は、配偶者(家族ではなく配偶者)が会社で手続きを行います。年金保険料は発生しないので、配偶者の扶養に入れるなら入った方が良いでしょう。

国民年金へ加入する場合は、市区町村役場の窓口(稚内市に住んでいる方は「稚内市役所」)で国民健康保険の切り替えと同時に手続きをすることになります。

 

稚内市役所

名称 稚内市役所
住所 〒097-0022 北海道稚内市中央3丁目13-15
TEL 0162-23-6161
利用可能時間 8:45〜17:30(土日祝は休み)
アクセス JR稚内駅より徒歩6分
マップ

 

手続きの必要書類

  • 社会保険(健康保険)資格喪失証明書
  • 個人番号確認書類(マイナンバーカード・通知カード・個人番号の記載のある住民票)
  • 本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカード・官公署が発行した身分証明書・写真付きの資格証明書など)

 

3. 確定申告が必要な場合の手続き

年度の途中で退職(12月30日以前に退職)しているなど、年末調整を行なっていない人は、翌年の2月中旬〜3月中旬の間で確定申告をする必要があります。稚内市に住んでいる方の確定申告の手続きは「稚内税務署」となります。

 

稚内税務署

名称 稚内税務署
住所 〒097-0001 北海道稚内市末広5丁目6-1
TEL 0162-33-1155
利用可能時間 8:30〜17:00(土日祝は休み)
マップ

 

 

退職後に問題が起こったら

退職後は収入や生活が一変します。

さまざまなトラブルも起こりがちですが、問題が起こった時に手助けしてくれる公的機関をご紹介します。

 

年金についての相談

稚内市に住んでいる方が年金の件で確認や相談する場合は「稚内年金事務所」となります。

 

稚内年金事務所

名称 稚内年金事務所
住所 〒097-0001 北海道稚内市末広4丁目1-28
TEL 0162-74-1003
利用可能時間 8:30〜17:15(土日祝は休み)
マップ

 

生活支援が必要な場合の相談

退職に伴って生活支援が必要な場合、稚内市に住んでいる方は「稚内市役所」もしくは「稚内市社会福祉協議会」で相談してみましょう。

 

稚内市役所

名称 稚内市役所
住所 〒097-0022 北海道稚内市中央3丁目13-15
TEL 0162-23-6161
利用可能時間 8:45〜17:30(土日祝は休み)
アクセス JR稚内駅より徒歩6分
マップ

 

稚内市社会福祉協議会

名称 稚内市社会福祉協議会
住所 〒097-0024 北海道稚内市宝来2丁目2-24
TEL 0162-24-1139
利用可能時間 8:45〜17:30(土日祝は休み)
マップ

 

労働問題についての相談

退職に伴い「給与を払ってくれない」「退職書類を発行してくれない」といった場合は「稚内労働基準監督署」へ相談しましょう。

 

稚内労働基準監督署

名称 稚内労働基準監督署
住所 〒097-8566 北海道稚内市末広5丁目6-1 稚内合同庁舎1F
TEL 0162-73-0777
利用可能時間 8:30〜17:15(土日祝は休み)
マップ

 

労働基準監督署 利用の注意点

労働基準監督署の任務は「労働基準法」と「安全衛生法」を遵守させることで、すべての労働問題を解決してくれるわけではありません。

例えば「上司のパワハラで会社を辞めたい」「会社が退職させてくれない」といった退職の相談は「労働基準法」や「安全衛生法」に抵触しないため、単なる気休めのアドバイスしかしてくれません。

訪問前に一度電話連絡をして相談内容が労働基準監督署の対応可能なものか確認しておくと良いでしょう。

 

まとめ

以上、稚内市に住んでいる方が、退職後に「いつ・どこで・何の」手続きが必要なのかについてご紹介しました。

退職後は速やかに「失業保険の受給」や「健康保険・年金切り替えの手続き」を行う必要がありますが、その為には会社から送られてくる退職書類が必要となります。

退職後にスムーズな手続きを行うポイントとなるのは、退職に際して必要書類(離職票・社会保険資格喪失証明書・源泉徴収票)を送ってもらうように、あらかじめ会社へ伝えること。伝え忘れがないよう確実に会社依頼しましょう。

 
 

運営者について

運営 T-Media
所在地 岡山県倉敷市川西町18
連絡先 info@plopbox.net