仙台の退職代行おすすめ10選!
料金や選び方も解説します

仙台の退職代行おすすめ10選!料金や選び方も解説します

最近「退職代行サービスを使って会社を辞めた」という人が増えていますが「退職代行会社はたくさんあり過ぎてどれを選べばいいかわからない」という方も多いと思います。

全国で乱立する退職代行は、サービスレベルの格差も大きく “当たり外れ” があり「退職に失敗した!」というケースもよく耳にします。

そこでこのページでは、仙台市で「退職代行サービスを利用したい」という方向けに退職代行の選び方や利用する際に知っておくべき情報を徹底解説するとともに、仙台市に対応した退職代行会社10社の中からおすすめの代行会社をご紹介します。

 

退職代行選びの5つのポイントを解説

さっそく退職代行をお探しの方が知っておくべきポイントを解説していきますが、ポイントをご紹介する前に「退職代行サービス」について簡単におさらいしておきましょう。

退職代行サービスとは?

退職代行サービスとは「会社を辞めたい人に代わって会社へ退職の意思表示を伝えるサービス」のことです。退職交渉のプロが退職できない方に代わって会社側と交渉し、素早くスムーズな退職ができるようにしてくれます。

通常、会社を辞める際は退職の意思を伝えてから2か月以上掛かり、その間は上司との面談や会社側からの引き留めなどの障害もありますが、退職代行を使うことで、依頼者は退職日までは会社へ出社する必要はなく、2週間程度(最短即日退職も!)の期間でスッキリと退職できるメリットがあります。

このように退職したい方にとって強い味方となってくれる「退職代行」ですが、全国に1000社を超える退職代行会社が存在していてサービスレベルの格差も大きく “当たり外れ” が問題となっています。

何万円か料金を払ったのに「退職できなかった…」「会社とトラブルになってしまった…」ということを避けるためにも「正しい退職代行の選び方」を利用者自身が知っておく必要があります。

 
では、退職代行をお探しの方が知っておくべきポイントを解説していきましょう。

1. 違法業者を選んではダメ!

退職代行選びで最も重要なのが「違法業者を選ばない」ことです。

退職代行を始めるには資格や許認可は必要ありません。しかし、退職代行は本人に代わって退職に関する手続きを会社とやり取りしたり調整や交渉をしなければならないことから「法律上の制約」を受けます。

退職代行は、運営する会社別に大きく3つの種類(一般法人運営・労働組合運営・弁護士運営)に分けられますが、この中で合法で退職代行を実行できるのは「労働組合運営」と「弁護士運営」だけです。
 
【運営会社別 できる・できない業務】

業務内容 一般法人 労働組合 弁護士
退職意思の伝達
退職日の決定 ×
有給取得の調整 ×
賃金支給の調整 ×
必要書類の請求 ×
貸与品の調整 ×
訴訟での解決 × ×

退職する際は、退職の意思を会社に伝えて終わりではありません。

退職日の決定や有給の取り扱い、賃金の支給依頼、離職票や源泉徴収票など必要書類の請求、会社からの貸与品の返却といった調整や交渉が必ず発生します。

さらに退職代行を使う場合、会社側と退職連絡をした日以降は出社しないよう調整したり本人に直接連絡を取らないよう交渉したりすることも必要です。

上の表を見て分かる通り、退職代行で退職を完了できるのは「弁護士」および「労働組合」が運営する代行業者のみで「一般法人」運営の代行業者は退職したいことを会社へ伝えることしかできません。

退職代行の関するトラブルのほとんどは一般法人運営の退職代行を使ったことによるもので、料金の安さで一般法人の退職代行に頼んだら「退職できなかった」「結局、自分で退職手続きをするハメになった」といったトラブルが多く発生しています。

ホームページの運営者情報を確認して、運営者が株式会社や合同会社といった「一般法人」の退職代行は絶対に選ばないようにしましょう。

2. コスパ重視なら労働組合!

一般的に退職する際に必要となる業務を挙げてみると「退職意思の伝達」は当然として、

  • 離職票や源泉徴収票など必要な退職書類の請求
  • 退職日の設定交渉
  • 最終月の給与支給交渉

の3点は、ほぼ必須となる「退職代行の基本事項」です。

この「基本事項」と退職代行サービスの金額を対比させたのが以下の表ですが、

業務内容 一般法人 労働組合 弁護士
必要書類の請求
退職日の調整 ×
給与の支給交渉 ×
料金相場 1〜2.5万円 2〜3万円 5〜10万円

表を見て分かる通り、一般法人の退職代行サービスは「基本事項」に対応できないため問題外ですし、弁護士の退職代行サービスは無駄に高すぎるということになります。

これまで多くの方の退職を見てきましたが、大多数の人(100人中98〜99人くらい)はコスパを考えて「労働組合の退職サービス」を選べば良く、1〜2人くらい金額が高くても訴訟リスクを考慮して「弁護士の退職代行サービス」を選ぶのが良いというイメージです。

あらかじめ会社と揉めることがわかっていて訴訟リスクが高いといった特殊なケースを除き、一般的な退職であれば「労働組合の退職サービスを選ぶ」のが、コスパに優れたお得な選び方といえるでしょう。

3. 名ばかり労働組合に注意!

“偽装労働組合”とは「労働組合を名乗っているが、運営実態は一般法人」というもので、最近よく見かける退職代行サービスです。

労働組合は独自の運営が求められていますが、“偽装労働組合”は運営会社・運営母体が「株式会社」や「合同会社」といった一般法人となっています。

こういった“偽装労働組合”は労働組合法に基づく労働組合とは認められないため、一般法人が運営する退職代行と同じ扱いとなります。業務上も一般法人同様の制約を受け、退職に関する調整・交渉は一切できません

“偽装労働組合”の見分け方は?

“偽装労働組合”はホームページ上などでは「労働組合運営」をうたっていますが、どのように見分ければ良いのでしょうか?

“偽装労働組合”の見分け方は簡単で、まずホームページの「運営者情報」や「特定商取引法に基づく表記」のページを確認してください。
その際、運営者の欄に「株式会社」や「合同会社」といった一般法人名が記載されている場合は“偽装労働組合”となります。また、退職代行サービスの料金の振込先口座が一般法人名義になっている場合も“偽装労働組合”です。

“偽装労働組合”の退職代行は労働組合の運営と偽っていることになります。退職代行は法律が絡む業務ですので、その前提としてウソ偽りがある状態では信頼性のおける業者とは言えないでしょう。

さらに料金水準は労働組合運営同等にもかかわらず、業務的には一般法人運営同様で“偽装労働組合”の退職代行はコスパ的に最悪の組み合わせなので絶対に選ばないようにしましょう。

4. 専属担当制がおすすめ!

退職代行会社は同時進行で数名〜数十名の依頼者とやり取りをしていますので、やり取りのたびに毎回担当者が変わることもざらにあります。

効率的に依頼者を “さばく” ために、LINEでの相談時はAさんが、会社への退職連絡はBさんが、折り返しの電話対応はCさんが、というのが一般的な “業界標準” となっている現状があります。

しかしながら、退職代行を依頼する人はそれぞれ違った事情を抱えていて全く同じケースはありません。

その結果、担当者が変わるごとに事情を一から話をしなければならなかったり、業者側の引き継ぎミスで希望した退職条件と異なった交渉をされたというケースもよく耳にします。

こういったことを避けるためにも、導入している代行会社は少ないのですが、依頼者ごとに担当者が固定されている「専属担当制」の退職代行会社を選ぶのがおすすめです。

 

仙台市の退職代行
主要10社を比較してみよう!

仙台市の退職代行 主要10社を比較してみよう

退職代行を選ぶ際には「安心して依頼できる労働組合もしくは弁護士運営の代行会社を選ぶ」ことが大切です。

前章で運営会社別に4つの退職代行をご紹介しましたが、次に仙台市で退職代行サービスを提供している主要な代行会社10社について表で比較しておきましょう(掲載順は料金順で「評価」は当サイトで算出した独自の評点です)。

退職代行会社 運営者
退職代行の種類
総額料金 評価
退職代行 退職サポート 労働組合 私のユニオン
労働組合
20,000円 43点/50点中
退職代行モームリ 株式会社アルバトロス
一般法人
20,000円 20点/50点中
退職代行 OITOMA 株式会社5core
“名ばかり”労働組合
24,000円 17点/50点中
退職代行ガーディアン 東京労働経済組合
労働組合
24,800円 34点/50点中
退職代行トリケシ 株式会社エンターキー
“名ばかり”労働組合
25,000円 25点/50点中
退職代行リーガルジャパン 株式会社Legalbox
“名ばかり”労働組合
27,000円 25点/50点中
退職代行ニチロー 日本労働調査組合
労働組合運営
28,000円 25点/50点中
退職代行 Jobs 株式会社アレス
“名ばかり”労働組合
29,000円 20点/50点中
弁護士法人みやび 弁護士法人みやび
弁護士
55,000円 26点/50点中
弁護士法人ガイア 弁護士法人ガイア
弁護士
55,000円 26点/50点中

ご紹介した10社はいずれも大手の退職代行会社ですが、適切な運営でない「“名ばかり”労働組合」の退職代行が多いことがわかります。

料金の安さだけを見るのではなく、労働組合(“名ばかり”労働組合は除く)もしくは弁護士が運営する退職代行を選ぶようにしましょう。

 

仙台市の退職代行おすすめ3選!

仙台市の退職代行おすすめ3選

最後に、仙台市でこれから退職代行を利用をお考えの方へおすすめの退職代行会社をご紹介しておきましょう。

退職代行業者は全国に1000社以上ありますが、仙台エリアに対応している退職代行業者の中から3つ厳選してご案内します。

会社名 退職代行業者 おすすめ ランキング 1位退職代行
退職サポート
退職代行業者 おすすめ ランキング 2位退職代行
ガーディアン
退職代行業者 おすすめ ランキング 3位弁護士法人
みやび
運営者 労働組合 労働組合 弁護士
即日退社
365日対応
LINE相談
クレカ払い ×
依頼手続きの手間
簡単

簡単

面倒
専属担当制 × ×
料金(税込)
20,000円

24,800円

55,000円+実費
評価 43点/50点中
34点/50点中
26点/50点中

退職代行サービスを使って会社を辞めたいなら、最新ランキング1位の「退職代行 退職サポート」がイチ押し!

安心できる労働組合運営の退職代行サービスで「料金最安級の20,000円」+「専属担当制を採用」なのでおすすめできます。

 

仙台市のイチ押しは?

労働組合運営で20,000円!
退職代行「退職サポート」
 
退職実績1500件突破!
専属担当制を採用!
90日間の安心サポート!
 
↓↓↓ 詳しくはこちら ↓↓↓
 

 



運営者について
     
運営者 広域ユニオン総研
編集長長谷部 亮
連絡先 info@plopbox.net
広域ユニオン総研は労働問題専門のシンクタンクです(退職代行は承っておりません)。